慶州石窟庵、仏国寺

2023年4月7日(金)
  1. 慶州石窟庵、仏国寺
    朝鮮を支配した新羅が7~8世紀に残した石窟や寺院を仏教芸術を代表する建造物として登録した世界遺産。登録基準(i)と(iv)。
    慶州歴史地区
    3~10世紀までに造られた陵墓や王宮跡、仏教寺院が点在している地区一帯を当時の歴史を伝える遺跡として登録した世界遺産。登録基準(ii)と(iii)。

    世界遺産登録基準
  1. 人類の創造的才能を表す傑作である。【人類の傑作】
  2. 建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。【文化の交流】
  3. 現存するか消滅しているかにかかわらず、ある文化的伝統又は文明の存在を伝承する物証として無二の存在である。【文化、文明の物証】
  4. 歴史上の重要な段階を物語る建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観を代表する顕著な見本である。【重要な建築物、景観】
  5. あるひとつの文化(または複数の文化)を特徴づけるような伝統的居住形態若しくは陸上・海上の土地利用形態を代表する顕著な見本である。又は、人類と環境とのふれあいを代表する顕著な見本である(特に不可逆的な変化によりその存在が危ぶまれているもの)。【土地利用、環境とのふれあい】
  6. 顕著な普遍的価値を有する出来事(行事)、生きた伝統、思想、信仰、芸術的作品、あるいは文学的作品と直接または実質的関連がある。【重要な出来事、伝統の物証】
  7. 最上級の自然現象、又は類まれな自然美・美的価値を有する地域を包含する。 【自然現象、景観】
  8. 生命進化の記録や、地形形成における重要な進行中の地質学的過程、あるいは重要な地形学的又は自然地理学的特徴といった、地球の歴史の主要な段階を代表する顕著な見本である。【地球の歴史】
  9. 陸上・淡水域・沿岸・海洋の生態系や動植物群集の進化、発展において、重要な進行中の生態学的過程又は生物学的過程を代表する顕著な見本である。【生態系や動植物群集】
  10. 学術上又は保全上顕著な普遍的価値を有する絶滅の恐れのある種の生息地など、生物多様性の生息域内保全にとって最も重要な自然生息地を包含する。【生物多様性】

慶州石窟庵、仏国寺地図

慶州石窟庵(ソックラム)
大韓民国慶尚北道慶州市の吐含山(トハムサン、토함산)の山麓にある仏教遺跡。
切り出した花崗岩をドーム型に組んで作られた石窟寺院。
当初は「石佛寺」と呼ばれていた。
創建年:774年 新羅、本尊:釈迦如来 石造 (花崗岩) の釈迦如来坐像
1962年12月20日、大韓民国国宝第24号に指定された。世界文化遺産。

石窟庵パンフレット
石窟寺院はインドで作られはじめ、中国を経て韓国に伝えられた。
インドや中国では寺を建てるよりも岩を掘って、その中に仏を祀る方が容易だったが、
韓国では山に花崗岩が多く掘削が容易でなかった。
そのため、石を積み上げて人工的に石窟を作るようになった。
石窟庵パンフレット
巨大な石造 (花崗岩) の釈迦如来坐像を本尊として円形の主室の中央に安置し、
周壁には半肉彫の十一面観音菩薩像や十大弟子像など 15体をめぐらし、
前室への通路や前室にも半肉彫の四大天王像、仁王像、八部神衆衆などが配置されている。
石窟庵 鐘楼
TAXIにて来園 
普門観光団地・慶州国立公園管理事務所付近から石窟庵駐車場まで
石窟庵 鐘楼
吐含山仏国寺石窟庵統一大鐘碑  1991年建立 9:13
慶州国立公園案内図
災害による崩壊修復基金募集
吐含山石窟庵山門
チケット売り場 入園券₩6,000
世界遺産石窟庵石窟碑
石窟庵石窟への小道
石窟庵
石窟庵石窟
石窟庵
石窟庵石窟説明板
石窟庵石窟説明図
慶州石窟庵石窟 説明板
石窟へ
石窟庵寺
修復工事で配置が分からず残った石
修復工事で配置が分からず残った石
修復工事で配置が分からず残った石
修復工事で配置が分からず残った石
石窟庵石窟
石窟庵石窟 木造前室
案内板
石窟の湿度調整や見物客からの二酸化炭素などによる花崗岩の損傷保護のため
1961年に石窟の前に木造前室とガラス壁を設置して保護したのでガラス越しの見学になる。
石窟庵石窟入口
石窟庵 世界文化遺産
国宝24号 新羅時代774年創建、土盛り部分が石窟、建物は木造前室
花崗岩を切り出してドーム型に組んで平地に建てられた洞窟寺院
石窟庵石窟図
石窟内の釈迦如来座像
入窟及び写真撮影禁止のためHPより引用
発見された当時の石窟庵(1909年、郵便配達員が発見)
日本植民地時代、最新の技術で補修工事(1913~1915年)を行ったが
地下水路が断たれ湿度調整が出来なくなった。
その後、韓国文化財管理局の補修工事(1961~1963年)で
湿度の問題を改善するため、後部をさらにセメントで塞ぎ、
全面をガラス張りにして人工的に除湿したが、
見物客から排出される二酸化炭素などによる花崗岩の損傷が指摘されることとなった。
また、1961年に建てられた木造の前室も換気を妨げる要素とされる。
現在でも石窟の前に木造前室とガラス壁を設置して保護しているが劣化が進行している。

木造前室入口の左側に石窟庵入口がありガラス壁を設置されている。
下山路
下山路
下山路
石窟庵寺
石窟庵寺境内
石窟庵寺
石窟庵バス停前の露天商 焼き栗、銀杏他
石窟庵バス停からの眺望図

仏国寺(プルグクサ)
慶州に残る新羅時代の朝鮮の仏教文化を代表する仏教寺院。
535年、三国時代の新羅の法興王の時に創建されたが、
現在の建物は751年の新羅時代とされる。
仏国寺は石造建築として有名だが、
木造部分は豊臣秀吉の侵略(壬辰1592年・丁酉の倭乱1597年)の時に
焼き払われてしまった。その後発掘調査と復元作業により現在の姿になっている。
仏国寺パンフレット
仏国寺パンフレット
仏仏国寺 紫霞門
史跡及び名勝第1号、751年からの遺構
白雲橋(上段の16段)国宝第23号、青雲橋(下段の17段)国宝第23号
合わせて33段、仏教で33は未だ仏の境地に達せずという意味。
多宝塔 国宝第20号
奇抜な構成の多宝塔
釈迦塔 (慶州仏国寺三重石塔)国宝第21号
韓国の一般的な形の石塔を代表している。
影のない「無影塔」という名で知られている。


仏国寺配置図

①蓮華橋・⑦七宝橋 国宝第22号
金銅毘盧遮那仏座像 国宝第26号
金銅阿弥陀如来座像 国宝第27号
仏国寺舎利塔 国宝第61号
仏国寺石槽 慶尚北道有形文化財第98号

石窟庵からバスで仏国寺まで来た
仏国公園の階段
仏国寺駐車場
仏国公園
仏国公園
八重桜
八重桜
記念碑
世界遺産 仏国寺
仏国寺山門
仏国寺案内板
慶州仏国寺説明板
仏国寺の創建説話によると、金大城が現世の親である金文売のために751年に創建したという。774年に完工した。1539年の文禄の役で木造建物は焼失した。
1659年に一部が再建されたが、その後1969年~1973年まで復元工事が行われた。
石造遺物は残ったが九品蓮池は跡形もなく消えた。
仏国寺山門
バンヤヨンジ 人工池
池にかかる石橋
バンヤヨンジ
バンヤヨンジ
天王門
天王門四天王像
天王門四天王像
天王門
仏国寺 紫霞門
史跡及び名勝第1号、751年からの遺構
白雲橋(上段の16段)国宝第23号、青雲橋(下段の17段)国宝第23号
合わせて33段、仏教で33は未だ仏の境地に達せずという意味。
仏国寺 紫霞門
多宝塔
大雄殿と多宝塔
釈迦如来像を祀る法殿
大雄殿
釈迦如来像を祀る法殿
釈迦塔
多宝塔
釈迦塔 三層石塔
釈迦塔 三層石塔
仏国寺三層石塔 国宝第71號
大雄殿にて
大雄殿にて
大雄殿
大雄殿 釈迦如来像
大雄殿 釈迦如来像
大雄殿 釈迦如来像
大雄殿
無説殿
仏国寺で一番最初に造られた建物(新羅文武王の命で建立)
無説殿 境内

無説殿 境内
無説殿の西側には、タイのプミポン国王生誕80年(2009/1/30)を記念し、
世界平和を祈念して仏像が安置(2009/05/24)された。
タイの仏像
タイの仏像
タイの仏像
無説殿
毘盧殿
世界をあまねく統率する毘盧遮那仏を具象化した仏像を祀っている。
毘盧殿から観音殿をみる
毘盧遮那仏
毘盧殿
観音殿
慈悲の象徴である観世音菩薩を祀った聖殿
正面3間、側面3間の正方形の建物
観音殿の花海棠 (はなかいどう)
観音殿
観音殿の観世音菩薩
観音殿の観世音菩薩
観音殿

毘盧殿
毘盧殿
毘盧殿 毘盧遮那仏
毘盧殿 
毘盧遮那仏と僧侶
サリ塔
サリ塔 
国宝第61號 高麗時代
4面に室があり如来像や菩薩像が浮かんでいる。
1905年、上野公園に搬出されたが、1933年返還された。
サリ塔
サリ塔
羅漢殿
羅漢殿
羅漢殿
羅漢殿
石の羅漢
法華殿跡と極楽殿
法華殿跡 
法華殿跡 
極楽殿へ
極楽殿
極楽殿
阿弥陀如来を祀る法堂
極楽殿の阿弥陀如来像 高さ1.66m
極楽殿の阿弥陀如来像
猪の置物
極楽殿の木彫りの金のイノシシの代用、撫でると金持ちになるらしい。
極楽殿
極楽殿境内
極楽殿安養門の蓮華橋と七宝橋
世俗の人々が踏む橋ではなく極楽浄土を悟った人だけが行き来できる橋
蓮華橋の段々ごとに蓮の葉が浮き彫りされている。
仏国寺 紫霞門 史跡及び名勝第1号、751年からの遺構
白雲橋(上段の16段)国宝第23号、青雲橋(下段の17段)国宝第23号
紫霞門前の石柱
紫霞門、白雲、青雲橋
紫霞門、白雲、青雲橋
仏国寺博物館 前庭
石塔
仏国寺博物館
仏国寺見学予定時間超過のため見学できなかった。
仏国寺博物館 桜
仏国寺博物館
天王門前で記念撮影をしていた
仏国寺駐車場へ
仏国寺駐車場へ

  秋川駅、品川駅、羽田空港、仁川空港、ソウル駅、南大門市場、
  国立中央博物館KTX京釜線、新慶州駅、国立慶州博物館、ホテルバレンタイン
  慶州・世界文化遺産都市
  石窟庵仏国寺、大陵苑、瞻星台、南山仏谷磨崖仏、GH&MiniHouseGyeongju
  慶州総合バスターミナル、釜山老圃、梵魚寺、チャガルチ市場、
  金海空港、済州空港、LofyHouse
  国立済州博物館済州民族自然史博物館、三建穴、済州牧官街跡、
  東門在来市場、太刀魚料理店、LofyHouse
済州島観光(1日TAXI)、万丈窟、城山日出峰、サングムブリ噴火口、
  正房瀑布、天地淵瀑布、大浦海岸柱状節理、Hotel KENNY西帰圃
  Hotel KENNY西帰圃、TAXI、天帝淵瀑布、トッケビ道路、済州空港、金海空港、A’REX、仁川空港、羽田空港、チサンホテル蒲田、蒲田駅、東京駅、拝島駅、秋川駅、
  帰宅

コメント

このブログの人気の投稿

国立慶州博物館

国立中央博物館