自宅13:00・・T氏宅・・N氏宅・・八王子IC13:43・・(中央道、首都高速、東関道)・・15:08冨里IC・・15:28成田山新勝寺17:00~17:19うな重・蒲焼き「ふきぬき」18:24・・18:40ゲートウェイホテル成田
※ 3 日前に韓国電子入国申告書作成
成田山新勝寺総門 15:30
成田山新勝寺本堂 15:34
成田山新勝寺は、真言宗智山派の仏教寺院であり、同派の大本山の一つである。
本尊は不動明王(大聖不動明王)で不動明王信仰の一大中心地である。
成田不動、お不動さまなどといった通称でも広く親しまれてきた。
開山は平安時代中期の天慶3年と伝えられる。1,080余年の歴史をもつ。
年間1,000万人を超える参詣者が訪れる全国有数の寺院。
店先で鰻をさばく様子が見られる鰻専門店
創業は江戸時代の寛永年間
古くから鰻をはじめとした川魚料理が食べられてきた成田エリアでは、
江戸時代に成田詣が盛んになると、
門前で提供される鰻料理が長旅の疲れを癒してくれると参拝客から評判になった。
夕食・うな重 5,000円 17:51
前泊:成田ゲートウェイホテル(Narita Gateway Hotel)宿泊10,965円/3名(楽天トラベル予約)、駐車場料金400円*8日=3,200円
成田ゲートウェイホテル株式会社
〒286-0131 千葉県成田市大山658 TEL 0476-35-5511
成田ゲートウェイホテル6:30・・(ゲートウェイホテル成田送迎バス)・・成田空港第1ターミナル~7:30「希和」NOA朝食7:50~ 成田空港第1ターミナル8:55・・ (ZIPAIR ZG041 )・・ 12:05 仁川国際空港~TmoneyCharge(50,000₩)~仁川国際空港駅13:00・・(AREX9,500₩)・・ 14:03 ソウル駅 14:28・・(KTX 43,500₩)・・ 16:16東大邱駅 16:25・・(Taxi)・・16:44国立大邱 博物館18:00(18:25)・・ (Taxi)・・ 18:36ユサンゲストハウス宿18:50 ~19:00韓国料理「巨松」夕食20:06~20:15ユサンゲストハウス
成田空港第1ターミナル ラウンジ「希和」NOA 7:18
OPEN OURS 7:30-21:00 PriorityPass利用
希和:希望に満ちた平和、NOA:ヘブライ語のNoahは「休息・安らぎ」を意味する。
旅行に出発する利用者に「安らぎと希望を提供したい」と言うメッセージが込められている。
ラウンジ「希和」NOAにて朝食
食べきれないのでコロッケパンは機内持ち込み
Gate15 8:55ソウル(仁川) ZG41 8:39
成田空港発8:55・・ (ZIPAIR ZG041 )・・ 11:25 仁川国際空港(予定)
仁川国際空港 12:05
仁川国際空港 電車で移動 12:12
仁川国際空港 12:56
仁川国際空港13:00・・(AREX 4,750₩ Tmoney使用 )・・ソウル駅
Tmoney 80,000KRW-4,750KRW=75,250KRW(残高)
AREXで移動中 漢江 13:43
14:03ソウル駅 14:09
ソウル駅 14:16
ソウル駅14:28・・(KTX 43,500₩)・・16:16東大邱駅
ソウル駅・・(KTX )・・東大邱駅
韓国高速鉄道(KTX ) 14:32
iPhone14ProとiPod3をBluetooth接続で音楽を聴いていたが、
何かの誤動作でiPhone14Proのスピーカーから2~3分間、音が漏れ出し
隣りの乗客に注意された。
同時に韓国高速鉄道(KTX )の表示に「音を出さないで聴いてください」のメッセージが出た。
東大邱駅 16:20
東大邱駅 16:25・・(TAXI)・・16:44国立大邱 博物館
国立大邱 博物館 16:44
浄兜寺五重石塔 16:45
国立大邱 博物館ロビー 16:48
亀形土器 大邱達城土城 三国時代
鴨形注子 金泉三盛里 三国時代
舟形土器 達城壺村里 三国時代
金銅冠 高霊池山洞 三国時代
金銅冠 義城塔里 三国時代
台付長頸壺
国立大邱 博物館18:25・・ (Taxi)・・ 18:36ユサンゲストハウス宿
フードタウン 18:27
フォークシンガー キム・グァンソク(金光石、김광석)が活動していたところ。
韓国・大邱出身の伝説的なフォークシンガーで、1980〜90年代の韓国音楽界に深い足跡を残した人物。1964年1月22日生まれ、1996年1月6日、31歳で急逝(自殺とされる)。
彼の音楽は、叙情的で感性豊か。韓国の386世代(1960年代生まれ、80年代に大学生、90年代に社会人)を象徴するような存在で、社会的なメッセージや人生の哀愁を込めた歌詞が多くの人々の心に響いた。大邱には「キム・グァンソク通り(김광석 다시 그리기 길)」という壁画通りがあって、彼の姿や歌詞が描かれたアートが並んでいる。通りには彼の曲が流れ、ファンが思い出を共有できる場所になっている。
静かな情熱と誇りを持ち、内気ながらも人懐っこい笑顔で多くの人に愛された。
今でも彼の音楽は、世代を超えて人々の心に寄り添っている。
사랑했지만 愛してたけれど 김광석 キム・グァンソク(日本語字幕)

ユサンゲストハウス 18:36
韓国料理「巨松」 19:03
豚カルビ蒸し1,3000₩ 19:48
19:00韓国料理「巨松」夕食20:06~20:15ユサンゲストハウス
テグ ミッドタウン ホステル 미드타운호스텔 +82537193450 VH9R+88 テグ, 大韓民国 47 Jungang-daero 77-gil, Jung-gu, Daegu, 韓国
8:00 出発 :26 大邱駅 発 (亀浦駅乗換) 10:15 博物館駅着 :30 国立金海 博物館 12:00 出発
:15 昼食 13:00 大成洞古墳 博物館 14:30 首露王陵 16:00 鳳凰洞遺跡 貝塚展示室 17:30 宿 着
ユサン ゲストハウス 유선게스트하우스 +821035162190 5XXQ+4Q プサン広域市
5 (5 Nakdong-daero 1582beon-gil, Buk-gu, Busan, 韓国
8:00 出発 (釜山西部ターミナル) 統営で乗換 10:00 固城 着 :15 固城博物館 松鶴洞古墳 12:00 出発
:20 統営総合 BT 昼食 13:00 出発 :20 統営総合 BT 15:30 光州 BT :45 国立光州 博物館 17:45 出発 18:00 宿 着
ゲスト145(Guest 145)손님145 +82622330145 5W28+Q7 光州, 大韓民国 光州
19, Guseong-ro 194beon-gil, Dong-gu, 61473 光州, 韓国
8:00 出発 :29 光州駅 :39 羅州駅 9:00 国立羅州 博物館 11:00 出発 新村里古墳‣徳山里古墳
12:00 出発 :30 昼食 13:30 出発 14:11 羅州駅 15:19 公州駅 :45 国立公州 博物館 17:45 出発 18:15 宿 着
Hotel Fun & Fork 넘버25 공주신관점 +82418562987 F4CH+4F 公州市
(No25ホテル公州新館Gongju No 25 Hotel)F4CH+5F 公州市,大韓民国 チュンチョン南道
6-33, Jeonmak 1-gil, 32573 Gongju, 韓国
8:30 出発 9:00 公山城 ・城壁 ・王宮址 ・関連施設址 11:00 出発 :45 昼食
12:45 出発 13:00 武寧王陵 ・王陵園 ・熊津百済 歴史博物館 15:30 出発 16:30 扶余 宿 着
ヒーリングハウスピクジャン 힐링하우스 피크장 / Healinghouse Peakjang
82-41-834 1158
住所:〒33154충청남도 부여군 부여읍 동남리 702-1
忠清南道 扶余郡 扶余邑 東南里 702-1
道路名住所:충청남도 부여군 부여읍 사비로54번길 5
忠清南道 扶余郡 扶余邑 泗沘路54番キル 5
5, Sabi-ro 54beon-gil, Buyeo-eup, Buyeo-gun, Chungcheongnam-do
8:30 出発 9:00 国立扶余 博物館 11:00 出発 :15 定林寺址
12:15 出発 :30 昼食 13:30 出発 :45 扶蘇山城 白馬江 16:45 出発 17:30 宿 着
ヒーリングハウスピクジャン 힐링하우스 피크장 / Healinghouse Peakjang
82-41-834 1158
住所:〒33154충청남도 부여군 부여읍 동남리 702-1
忠清南道 扶余郡 扶余邑 東南里 702-1
道路名住所:충청남도 부여군 부여읍 사비로54번길 5
忠清南道 扶余郡 扶余邑 泗沘路54番キル 5
5, Sabi-ro 54beon-gil, Buyeo-eup, Buyeo-gun, Chungcheongnam-do
ヒーリングハウスピクジャン7:00~7:05朝食・豆もやしクッパ扶余店7:25~7:30ヒーリングハウスピクジャン 8:00~8:09 扶余 バスターミナル出発8:30・・(ソウル南部高速バス18,900₩)雨 ・・10:36 ソウル南部 バスターミナル10:39~ 10:45南部 バスターミナル341駅11:03・・(ソウル地下鉄Tmoney)・・12:00新村240駅(シンチョン)~12:06昼食・逆転うどん店12:21~12:41CGV新村アートレオンバス停12:44・・(3000番バスTmoney)・・14:31江華バスターミナル14:40・・(30番バスTmoney)・・15:10江華歴史博物館バス停~15:13 江華歴史博物館16:06 ~16:10冨近里支石墓群16:41~ 江華歴史博物館16:45・・(KakaoTaxi)・・17:05 サイパン モーテル ウィズ シービュー着~夕食へ17:38~うなぎ店前17:50・・(SUNさんの車)・・18:20レストラン「ハン・ウミョンガ精肉店」19:40・・(SUNさんの車)・・19:51サイパン モーテル ウィズ シービュー宿泊
サイパン モーテル ウィズ シービュー 바다가 보이는사이판모텔 +821033742522
Saipan Motel With Sea View Saipan motel overlooking the sea
1011, Haeanseo-Ro, Naega-Myeon, Ganghwa-Gun, インチョン広域市, 韓国
712 Oepo-ri, Naega-myeon, Ganghwa-gun, Incheon, 韓国
24時間営業の全州名家 豆もやしクッパ扶余店 7:09
手作りトンカツ9,000₩
ピリ辛のスンドゥブ 7,000₩
扶余 バスターミナル 8:09
扶余 バスターミナルに設置されている市民用証明書発行機 8:09
扶余 バスターミナル付近 8:30
白江文化館 8:30
百済聖王像・ロータリー 8:31
ソウル南部高速バス トイレ休憩「巨峰ぶどう休息所」 9:36
ソウル南部 バスターミナル着 10:36
南部 バスターミナル341駅11:03・(ソウル地下鉄Tmoney)・12:00新村240駅(シンチョン)
ソウル地下鉄 11:22
新村240(シンチョン)駅 12:01
昼食・逆転うどん店 12:06
昼食・冷やし蕎麦6,500₩ 12:15
Cold buckwheat noodles
CGV新村アートレオンバス停留所(3000番) 12:32
3000番ルート:新村交差点・・江華ターミナル(30停留所)
CGV新村アートレオンバス停留所付近 12:42
漢川(ソウル)12:57
3000番ルート+30番ルート 13:03
江華大橋 14:21
江華バスターミナル 14:31
江華バスターミナル14:40・・(30番バスTmoney)・・15:10江華歴史博物館
30番バス・江華歴史博物館ばす停留所 15:10
櫛文土器(国立慶州博物館所蔵・複製品)
摩尼山の頂上に祭祀を行うために積んだ祭壇
支石墓儀式 模型 15:30
金銅如来入像 15:32
統一新羅時代、江華邑大山里の建造物址から出土
壺など 15:32
「高木根県」と記された統一新羅時代の住居址から出土
「高木根県」は江華が高句麗の領域であった時に呼ばれていた校洞の昔の地名
陶器などの展示品 15:36
金銅三尊仏 江華官庁里出土 江華歴史博物館所蔵 15:37
青銅銀入絲香垸 高麗時代 仙源面倉里出土 江華歴史博物館所蔵 15:39
銅鏡、双龍文鏡 15:39
高麗時代 江華邑大山里土抗墓出土 江華歴史博物館所蔵
江華歴史博物館 16:05
冨近里支石墓(コインドル)群入口 16:07
江華(カンファ)富近里(プグンリ)支石墓 16:11
高さ260cm、長さ710cm、幅550cmの北方式支石墓
新石器時代~青銅器時代(2500BC~1500BC)の支石墓(ドルメン)
全世界で確認されている約6万基のうち、2万5000基あまりが韓国にある。
江華支石墓 16:14
冨近里支石墓群の支石墓(コインドル) 16:23
江華歴史博物館からSaipan Motel With Sea ViewまでKakaoTaxi 16:45
Saipan Motel With Sea Viewにて 17:05
Saipan Motel With Sea View 17:05
Saipan Motel With Sea Viewからの眺望 17:23
対岸は席毛島
Saipan Motel With Sea Viewからの眺望 17:24
休業していたレストラン 17:43
夕食のために徒歩で行けるレストランをGoogle Mapで探したが、見つけた店は経営者が亡くなり休業中だった。再びGoogle Mapで他のレストランを探したが見つからず、たまたま子犬を散歩させていたご婦人に近くにレストランがあるか尋ねたところ、うなぎ屋とコーヒーショップを教えてくれた。他の店は遠かったため、何を食べたいか聞かれ、3人の仲間に尋ねると「焼肉かサムギョプサルが食べたい」とのこと。
ご婦人に「焼肉を食べたい」と伝えると、「とても良い焼肉レストランがある。食べ終わったら迎えに来ます」と言ってくれた。TAXIを呼ぼうとしたが、「ここは地方都市なのでTAXIはなかなか来ないし高いから、車で送ります」と申し出てくれた。仲間と相談し、その親切をありがたく受けることにした。
とても美味しい霜降りの牛肉と豚肉の焼肉を、韓国ビールと焼酎とともに楽しんだ。食事を終えると、ご婦人が迎えに来てくれてモーテルまで送ってくれた。シャワーを浴びて、嬉しい気持ちで眠りについた。韓国には、どこにでも親切な方がいると実感した。
そのご婦人は、アメリカに40年住んでいた後に帰国されたそうで、子どもが5人いて、そのうち3人が医師だと話していた。

レストラン「ハン・ウミョンガ精肉店」到着 18:20
子犬の散歩していたSUNさんが親切にモーテル近くから乗せてきてくれた。
レストラン「ハン・ウミョンガ精肉店」(한우명가돼지명가)18:20
508 Oepo-ri, Naega-myeon, Ganghwa-gun, Incheon, 韓国
サムギョプサル200g (40,000₩)*2 18:32
料理してもらっている 18:38
韓牛 (国内産)150g(40,000₩)*4枚 19:03
Saipan Motel With Sea View 19:51
レストランまで迎えに来てくれてモーテルまで送ってもらった。感謝!
サイパン モーテル ウィズ シービュー 出発7:00 ・・(Taxi 84,500₩)・・8:01 仁川空港第2ターミナル8:21・・循環バス・・8:46仁川空港第1ターミナル~9:20朝食(冷やし蕎麦)9:55~9:57コンビニCU(TmoneyCashBack)10:00~10:08仁川空港第1ターミナルチェックイン10:25~土産店~11:00 Sky HUB Lounge 11:45~11:50連絡電車12:00~12:06仁川空港第2ターミナル発 12:55 ・・( ZIPAIR ZG042)・・ 15:18 成田空港第1ターミナル着~成田空港バス乗場No.16 15:35・・(ゲートウェイホテル成田送迎バス)・・15:50ゲートウェイホテル成田16:16・・成田IC16:21・・(東関道、首都高速、圏央道、石川PA夕食・八王子ラーメン)・・19:22八王子IC・・N氏宅・・T氏・・20:22自宅(走行距離258km)
Saipan Motel With Sea Viewからの眺望 6:33
対岸は席毛島
Saipan Motel With Sea Viewからの眺望 6:33
対岸は席毛島と席毛大橋
Saipan Motel With Sea View 6:50
Saipan Motel With Sea View 6:55
Saipan Motel With Sea View7:00 ・・(Taxi 84,500₩)・・8:01 仁川空港第2ターミナル
江華島~仁川空港ルート 7:19
永宗大橋 AREX電車並走 7:47
雲廉島 AREX電車並走 7:50
仁川空港第2ターミナル着(Taxi 84,500₩) 8:04
ZIPAIR ZG042の出発ターミナルは仁川空港第2ターミナル、
チェックインは仁川空港第1ターミナルであったため循環バスで移動。
仁川空港第2ターミナル8:21・・循環バス・・8:46仁川空港第1ターミナル
仁川空港第1ターミナルにて 9:05
韓国の有名K-POPグループらしい人たちをガードしている。
空港はファンやメディアにとって、彼らの「空港ファッション」や
素顔を見られる場所として重要なスポットになっているらしい。
「HARIMAU」マレー語やインドネシア語で「虎」を意味する服を着た人たちに
守られてあっという間にと通り過ぎていった。
WOWPASS2枚のCashbackを行った。30,000₩*2=60,000₩
換金は30,000₩以内だったので30,000₩を超えていた金額約10,000₩は、
チョコレート4本など買って調整した。
ZIPAIR ZG042 12:55 東京/成田 CounterM10-M16
ZIPAIR ZG042 チェックイン 10:25
Sky HUB Lounge 11:16
PriorityPass利用
Sky HUB Lounge 11:16
Sky HUB Lounge 11:25
韓国おでんとサラダとコーヒー
電車で移動
仁川空港第1ターミナルから仁川空港第2ターミナルへ移動仁川空港第2ターミナル 12:07
仁川空港第2ターミナル発 12:55 ・・( ZIPAIR ZG042)・・ 15:18 成田空港第1ターミナル着
全韓国15の空港で働く全国空港労働者に所属する1万5000人余りが
19日から秋夕連休までストライキを予告した。
ストライキが実施されても各部署に最小に人員が勤務しているので大きな影響はないと言う。
ゲートウェイホテル成田送迎バス 15:40
成田空港バス乗場No.16 15:35・・(送迎バス)・・15:50ゲートウェイホテル成田
ゲートウェイホテル成ロビー ZIPAIR機 16:01
ゲートウェイホテル成田駐車場16:16・・成田IC16:21・・
(東関道、首都高速、圏央道、石川PA)・・19:22八王子IC
圏央道石川PA 夕食・八王子ラーメン 18:41
成田IC16:21・・(東関道、首都高速、圏央道、石川PA夕食・八王子ラーメン)・・19:22八王子IC・・N氏宅・・T氏・・20:22自宅(走行距離258km)
古代韓国の歴史の概要
神話時代(紀元前2333年頃)
檀君(タングン)が古朝鮮を建国したとされるが、これは神話の世界の話。
古朝鮮と中国の影響(紀元前194年~紀元前108年)
箕子朝鮮や衛氏朝鮮など、中国からの亡命者が建国したとされる国家が登場。
漢の武帝によって衛氏朝鮮が滅ぼされ、楽浪郡などの漢四郡が設置される。
三国時代(紀元前1世紀~7世紀)
高句麗、百済、新羅の三国が朝鮮半島を分割して支配。
文化・軍事ともに発展。660年百済滅亡、663年白村江の戦い
統一新羅(676年~)
新羅が唐と連合して百済・高句麗を滅ぼし、朝鮮半島を統一。
渤海(698年~926年)
高句麗の遺民が満洲に建国。中国や日本とも交流があった。
後三国時代(900年~936年)
再び分裂。後百済、後高句麗、新羅が争い、最終的に高麗が統一。
高麗王朝(918年~1392年)
科挙制度導入、仏教文化が栄える。
蒙古の支配も経験しながら、李氏朝鮮へとつながっていく。
古代朝鮮半島の歴史
伽耶と倭の関係の概要
伽耶は、朝鮮半島南部、現在の慶尚南道あたりに存在した小国家群の総称。
金官伽耶(駕洛国)が中心だった。
鉄資源が豊富で、鉄製品の生産・輸出が盛んだった。
倭国(古代日本)は伽耶から鉄を輸入し、武器や農具に活用していた。
伽耶の墳墓から日本独特の勾玉や前方後円墳が発見されており文化的な交流があった。
5~6世紀頃、倭国が伽耶地域に「任那日本府」という出先機関を置いていたとされる。
『日本書紀』や中国の史書にその記述があり、
倭王が「任那・加羅・新羅」などの軍事統括権を授かった記録もある。
倭国は伽耶諸国を支援し、新羅や百済との争いにも関与していた。
広開土王碑には、倭が新羅や百済を臣民としたと記されている。
562年、伽耶は新羅に併合され、任那日本府も消滅した。
その後、倭国の朝鮮半島への影響力は急速に低下した。
伽耶(かや)の滅亡
伽耶は5世紀中頃、百済や新羅の圧迫が強まり、その勢力を失い6世紀中頃滅びた。
小伽耶である金官伽耶が532年に新羅によって滅ぼされ、大伽耶は新羅に562年滅ぼされた。
百済は、伽耶の滅亡に先立ってその一部を併合しその勢力圏を拡大した。
百済の歴史の概要
百済は建国紀元前18年から新羅によって滅ぼされる660年まで存立した。
百済はただの古代国家じゃなくて、東アジアの文化交流のハブのような存在だった。
日本との関係も深くて、古代の技術や思想の橋渡し役だったとも言える。
建国と起源(紀元前18年頃)
建国者は温祚(おんそ)王。
高句麗の建国者・朱蒙の子とされ、
兄の沸流とともに南下して漢江流域に国を建てたという建国神話がある。
馬韓の伯済国を母体とし、次第に周辺の小国を併合して成長した。
漢城時代(~475年)
首都は現在のソウル周辺。
近肖古王の時代(346~375年)に最盛期を迎え中国東晋や倭国(日本)と積極的に交流した。
高句麗との戦争で首都漢城が陥落し、蓋鹵王が戦死。国は一時的に弱体化した。
熊津時代(475~538年)
首都を熊津(現在の公州)に移し、武寧王の時代に国力を回復。
伽耶地方への影響力も拡大した。
泗沘時代(538~660年)
聖王が泗沘(現在の扶余)に遷都。
仏教文化が栄え、中国南朝や倭国との交流が活発になった。
学者や技術者を日本に派遣し、仏教や漢字、建築技術などを伝えたとされる。
滅亡(660年)
唐と新羅の連合軍によって滅ぼされる。
王族や遺臣は倭国の支援を受けて復興運動を起こすが、
663年の白村江の戦いで敗北し、完全に滅亡。
白村江の戦い
663年、白村江の戦いで百済復興軍・大和朝廷軍が新羅・唐の連合軍に大敗した。
背景:
百済は660年に唐・新羅連合軍によって滅亡。
百済の遺臣たちは日本に援軍を求め、倭国は百済王子・扶余豊璋を送り、復興支援を決断。
戦いの経過:
倭国は約27,000人の兵と800隻の船を派遣し、
百済遺民とともに唐・新羅連合軍と白村江で激突。
唐軍は約13,000人、新羅軍も加勢し、海戦で倭軍を圧倒。
倭軍は大敗し、約10,000人の兵と400隻の船を失ったとされる。
結果と影響:
百済の復興は失敗し、663年完全に滅亡。
倭国は朝鮮半島の影響力を失い、防衛体制を強化(太宰府の設置、大津京への遷都など)。
唐との直接対立を避けるため、外交方針を内向きに転換。
この戦いは、日本が初めて本格的に海外で戦った記録でもある。
白村江の戦い後の大和朝廷の中央集権化の流れ
豪族の衰退:
それまで地方の支配を担っていた豪族たちは、
戦争の敗北によって軍事的・政治的な威信を失った。
朝廷は豪族の土地支配や人の管理権を制限し、
公地公民制(土地と人民は国家のもの)を推進した。
天皇権力の強化:
中大兄皇子(後の天智天皇)は、戦後の危機感を利用して天皇中心の国家体制を整備した。
冠位制度の再編や戸籍(庚午年籍)の作成など、行政制度の整備が進んだ。
防衛体制の強化:
九州に太宰府を設置し、水城や山城を築いて唐・新羅の侵攻に備えた。
これにより、地方の軍事力が朝廷の管理下に置かれるようになった。
遷都と律令国家への布石:
大和から離れた近江の大津宮への遷都は、豪族の影響力を避けるためとも言われている。
その後、律令国家への道が開かれ、天武・持統朝で完成へと向かう。
白村江の戦いは負けたけど、国内をまとめるにはちょうどいい契機だった。
江華島事件
1875年(明治8年)に日本と朝鮮との間で発生した軍事衝突事件である。
日本は朝鮮に対して開国を迫り、朝鮮がこれを拒否したことから緊張が高まり、
最終的に武力衝突に至った。
明治維新後、「四民平等」や「秩禄奉還の法」等によって、
士族たちは地位や職、収入を失ったことによって明治政府に不満が溜まっていた。
政府はこの怒りを朝鮮に進出することによって少しでも解消しようとした。
明治政府は当初、征韓論に基づき武力を用いてでも朝鮮との国交を樹立しようとした。
西郷隆盛ら征韓論派は朝鮮への使節派遣と武力行使を内定したが、
岩倉使節団の帰国後、大久保利通・木戸孝允ら慎重派が「国内整備を優先すべき」と主張し、征韓論は退けられた。
その結果、征韓論派の西郷隆盛たち参議が一斉に辞職した。
この政変を「明治六年の政変」と呼ぶ。
しかし、明治政府は朝鮮との国交を諦めず、
挑発行為によって朝鮮側からの攻撃を誘発する方針を採った。
1875年、軍艦「雲揚」を朝鮮沿岸に派遣し、測量などの挑発行為を行った結果、
江華島の砲台から砲撃を受けた。
これに対し日本側は反撃し、砲台を破壊、永宋城を占拠した。
この一連の行動が江華島事件である。
事件後、日本は朝鮮に対して圧力を強め、「日朝修好条規」を締結させた。
この条約には以下の内容が含まれる:
・釜山・仁川・元山の開港・日本の領事裁判権の承認・関税免除
・朝鮮を独立国と認め、清国の宗主権を否定する立場の採用
日本が朝鮮を支配するうえで清国の宗主権が認められたままでは、
やりづらいために朝鮮を独立国として認めた。
これらの条項の多くは日本に有利なものであり、朝鮮にとって不平等な内容であった。
日本は黒田清隆を全権使節として艦隊6隻とともに派遣し、
ペリー来航を模倣する形で武力を背景に条約締結を迫った。
光州(クアンジュ)事件
1980年5月18日から27日まで韓国・光州市で発生した民主化要求運動であり、
当時の軍事政権(全斗煥率いる新軍部)による武力弾圧が行われた事件である。
この事件は、朴正煕大統領の暗殺後の政治的混乱の中で、戒厳令の拡大と民主派指導者の逮捕に抗議する市民と学生が蜂起したことに端を発する。
光州市では、空挺部隊による過剰な暴力と無差別発砲が行われ、多数の死傷者が出た。
市民は武器を奪って武装し、軍と激しく衝突したが、最終的には軍によって鎮圧された。
犠牲者は154人から198人とも言われ、負傷者は3000人以上にのぼるとされる。
この事件は韓国の民主化運動の象徴となり、
1987年の「6・29民主化宣言」へとつながる重要な契機となった。
今でも光州では、事件の記録や史跡が保存されており、
韓国の民主主義の歩みを振り返る場として多くの人々が訪れている。
主な記録館・史跡
・5.18民主化運動記録館
概要:1980年5月の光州事件の記録を体系的に保存・展示する施設。
旧光州カトリックセンターを改装して2015年に開館。
特徴:ユネスコ「世界の記憶」に登録された資料を閲覧可能。
定期解説やオンライン展示もあり、事件の全貌を学べる。
・国立5.18民主墓地
光州事件の犠牲者が埋葬されている場所。
追悼碑や記念施設が整備されており、静かな祈りの場となっている。
・5.18民主広場(5.18민주광장)
市民決起集会が行われた中心地。
現在は噴水台や時計塔が設置され、毎日午後5時18分に抵抗歌が流れる。
・旧全羅南道庁・尚武館跡
戒厳軍が突入した場所で、激しい銃撃戦が展開された。
現在は復元工事中だが、民主化運動の象徴的な史跡である。
・光州YMCA・YWCA跡
市民軍の指導者たちが集まり、抗争の方向性を定めた場所。
YWCAでは「闘士会報」が作成・配布された。
・錦南路(クムナムロ)
市民と戒厳軍が衝突した主要な通り。
現在も多くの記念碑が設置されている。
・全日ビルディング245
ヘリコプターからの射撃跡が残る高層ビル。
事件当時の報道拠点でもあり、抗争の痕跡が今も残る。
光州には32か所以上の史跡が点在しており、
地図付きのパンフレットは市内の観光案内所などで入手可能。
現地を歩いて感じることで、歴史の重みがより深く伝わってくる。
映画『タクシー運転手 ~約束は海を越えて~』は、
1980年の光州事件を題材にした韓国映画で、国内外で高い評価を受け、
以下のような受賞歴がある。
・第38回青龍映画賞(韓国最大の映画賞)
・第90回アカデミー賞
・ファンタジア国際映画祭(モントリオール)
・ソン・ガンホが男優主演賞を受賞[4]
この作品は、ドイツ人記者ユルゲン・ヒンツペーターと彼を光州へ送り届けたタクシー運転手キム・サボクの実話をもとにしていて、韓国の民主化運動の象徴としても語り継がれている。
コメント
コメントを投稿